鉢と大きさを変えずに植え替え
割に小型のスタンダートですが、この株は6/3日に植え替えたと記してあります。
早くも蕾が上がって来ていますが、中心から出てくる葉は、それほど大きくありません。
2.5号鉢で、鉢とのバランスは取れていますので、鉢は大きくしません。
鉢を回しながら、下側の葉から取り除いていきます。
12枚の葉を取り、残った葉も12枚です。
葉を残すより、大切なのは新しい根を伸ばすことなのです。
花の咲き終わった葉は、残しておいても蕾は出ません。
根を切り詰めますので、葉数を減らします。
あまり根がありませんが、これでよく蕾がついてきましたね😥
根は切り詰めます。
決してハサミで切らないでください。
よく切れるカッターや、ナイフを使います。
腐ってはいないようですが、古い切り口が少し茶色くなっていますので、更に切ります。
2ミリほど切りましたが、切り口はきれいなので、
ハイフレッシュやリフレッシュ、ミリオンソフトシリカ(ミリオンの粉)をまぶしておきます。
(切り口からの腐り込みを防ぎます)
⬆これは販売がなくなったようです。
似た珪酸白土ミリオンソフトシリカで良いと思います
リフレッシュの粉をまぶしました。
後は植えてあった2.5号鉢と同じ大きさの鉢に植えれば、出来上がりです。
植え替えた後は、水を下から抜けるほど与えて後は乾かしましょう。
ウィック植えの場合も、紐をすぐに水に漬けず、2〜3週間程度は乾いたら上から潅水します。
コメント