Pot Up(鉢上げ)

苗からセントポーリアを栽培していると、次第に鉢が小さくなってしまいます。

初めから小さな苗を大きな鉢に植えておいでの方もいるようですが、基本的に小さな苗は小さな鉢で育てます。

これはまだ鉢上げをしません。
植え替えるならば、同じ大きさの6センチポットが適当です。


見るからに鉢が小さそうに見えませんか?
6センチポットに植えられた苗ですが、中央から大きな葉が展開し始めています。

Pot Upのタイミングとしては、周囲のベビーリーフを中央から出る葉が追い越してきた時、
多分最適なタイミングだと思います。

この株は蕾も着いて、
葉数も多く、株の直径は20センチありますので、鉢を大きくして植え替えます。



これも20センチ。
もうすでに花が咲いています。
この株も鉢を大きくして植え替えます。

植え替え方は以下に⬇

鉢は一回り大きくします。
6センチ鉢→7.5センチ鉢に

とても良い根です
このまま、周りの小さな葉を8枚取って、根はそのまま 2.5号鉢に入れます。

後からまた数枚の葉を取りますので、少し深めに植えます。




①植え替え完了
株と鉢のバランスが取れましたね😊👌


窮屈そうですね。
花は咲いてますが、取る必要もないので、このまま花を取らずに植え替えます。
同じく6センチ鉢なので7.5センチの鉢に
pot up(鉢上げ)します

水が切れていたので、根が少し茶色くなってますが、白い根もあるので、多分大丈夫です😥
脇芽が付いてますので、取ります。


脇芽を外したら、脇芽の付いていた葉を折ってしまいましたので、更に葉を取って…😥


大きな脇芽が付いてましたので、小さな鉢を洗って挿しておくことに…

【植え替え後の注意】
  1. 植え替え後は下から水が出るくらいタップリと水をやります。
  2. 次の水やりは鉢が軽くなるくらい、乾くまで待つこと。決して用土が湿っているうちに次の水を与えないようにしましょう。但し、葉が萎れるほど乾かしてはいけません。
  3. ウィックの場合も、植え替え後の手当は同じです。紐を直ぐに水に入れるのは止めましょう。2〜3週間くらい経ってから、紐を水に浸せばトラブルなく育ちます。
  4. 植え替え時には、葉を取ることを恐れずに…葉は最低9枚あれば十分です。花茎の付いていない葉は思い切って取りましょう。
  5. 葉を取った後の茎からは、必ず根が伸びます。
  6. 根を出す余地を作ると思えばよいでしょう。



コメント

このブログの人気の投稿

苗は元気❗️

植え替えました

寒暖差疲労❓