秋が短く …
一昨日まで半袖のシャツでした。肌寒い時も、その上に軽いものを羽織るだけで済んでいたのに、昨日からなんだか急に秋が深まってきた気がします。
まァ、我々にはやっと「セントポーリアの季節がやってきた」というわけですが…
この時期あたりから、夏花ではあってもポツリポツリと咲いていましたが、今年は…本当にほとんど花芽が上がってきません。点灯時間を増やしたにも関わらず、蕾すらつけないのです😮💨
それでも株だけは立派に育っています。なのに花が咲かない…例年にはなかったことなので、なんだか寂しくなります。確かに上がってきた「夏花」は、取り除いていますが咲いているのは10にも満たない…
着るものも、何が何だか分からなくなってきてしまいました。夏物をしまったら、冬物はかり…はてさて、困ったものです。
セントポーリアについては、なかなか蕾の上がってこない株は、殆ど根が傷んでいます。
やっと、白い根が伸び始めたものもありますが、時々、わさび茎が下から腐り始めているものもあります。葉が増えすぎたものは、やはりワサビ茎を2.5cm以下に切って、刺激を与えると、花芽が着くこともあります。
今の時期、関東以西は酷暑の夏を越したので、花芽がつかないものも多いと思います。
植え替えの際は、必ずワサビの下を見て、腐ってきてないかを確かめると良いでしょう。
さーて、また一株植え替えます。
コメント