フェイスブックより
あなたは、通常セントポーリアの根を全て取り去った時、どのようにしてますか?
今朝、フェイスブックで見た動画は、かなり大きな株のクラウンをカットして、根を全て取り去り、そのまま土に挿してました。
だだ違うことが一件
私たちは水にさします。
根のない茎をいきなり用土(ピートモスとパーライト)に、挿してはいません。
見た時は、それで根が張るとあんなに咲くのか⁉️と思いましたが…イヤイヤ、いきなり用土に挿したらそこで成長が止まります。新しく出た根が新しい葉を育てるので、古い葉の上に新しい葉が展開することになります。
違う点は鉢の大きさ、かなり大きな株を2号か2.5号の小さな鉢に植えていたことです。
見たらやってみたくなる質で、早速…
ところが失敗‼️
外側の葉を折ってしまいました。
で、結局↓😅
2.5〜2.5号鉢…なんということはないです。普通の植え替えになってしまった…😂
しかも、根を全部取るのではなくて、茎も付けて1センチ強残してあります。なんてことはない…いつもと同じなのよ〜😢
水挿しの必要な株が出てこないと…わ、か、らない…ってことに。
ふぅ~😮💨
単に株を小さくしただけでした。
コメント