案の定😭
「大島緑花」アジサイ
昨年はその場所で咲いていたのですが、秋の草刈りの時に、地上部が刈られてしまいました😭
でも、健気に今年も発芽してくれたので「ホッ😌💭」としておりました
昨日、草刈りの後に見たら何も無い……雑草と間違えられて、また刈られてしまいました😭
札を付けようかどうしようかと考える間もなく、影も形も何もありません……
根は残っているかもしれないけれど……😭
でも、そんなこともあるかと、1枝挿し木をしましたが、最近、アジサイの挿し木をしてないので、着くかどうか❓分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
下に下ろすべきではなかったのかも……
でも、ここは手すりの幅90cmしかなくて、クレマチスが占拠してます。
大きなハイビスカスも🌺3鉢。
ベランダの奥行きも、東京の団地程ありません。置ける鉢数も限られます。
大体、ジョウロでキッチンから水を汲むのも億劫になってきたし、買った私が悪いのよ😭
ついつい、セントポーリアの会の中で「アジサイ」が出てきて、写真を見せられると
「私も……ꉂ🤣𐤔」等と思った方が悪いのですけど😂
「大島緑花」
とても良い紫陽花です。
何とか頑張って、また咲かせてみたいけど、途中で断念するかもしれませんね😭💦
アジサイの美しさは、この何とも言えない色のグラデーションの美しさでしょうか❓
ピンクとも紫とも言えない色が、秋には緑色になったまま残ります。枯れるまで、花も枯れません。
家のベランダではこんなに美しく咲いてくれなかったので、下に下ろして良かったかも。
☔に濡れたアジサイは格別です。
コメント