何時まで暑い?
千葉市内は相変わらず熱帯夜、しかも毎夜27℃…
名古屋や大阪も同じですね。
セントポーリアを栽培しておいでの方はどうしておられるのでしょうか?
部屋の温度を25℃くらいに設定していれば、夜間は23℃くらいまで下がるので、お花も少し咲くかもしれませんね。
我が家は設定?℃、湿度と温度を自動にして、🦜がぐったりしてくると、もう少し下げて、更に扇風機を夜間もつけっぱなしにしています。
🦜はとても暑さに弱くて、原産地がメキシコの高地なので暑さに弱いようです。
暑くても30℃近かった頃に比べると、少し夜間は下がったようで、最近は扇風機なしでも、何とか元気にしています。
本当に🦜の食欲がなくなると気になって、気になって…
お預かりしている🦜なので、お返しできる日までなんとか元気ていて欲しいです。
我が家に来て5年が経ちました。
セキセイインコは相変わらず元気いっぱい。食べるものさえ気にしてやれば何とかなります。
引越し前、本当に立て続けに4羽⭐️にしてしまったので、
それもあって引っ越しました。原因はテフロンの調理器具、熱することで悪いガスが出て床に溜まり、床の上を走り回るセキセイインコを⭐️にしてしまったようです🙏
アイロンについての記述があったので気が付きました。アイロンもテフロン加工してあるものは使わないようにと…
幸い、新しく買い替えたものはテフロン加工無しのものでしたが…
本当に小さな小さな命…
東京の住まいはこんなことはなかったのに…
長生きの子は15年も生きてくれたし、オカメインコは23年も生きてくれたので全く気に留めなかったのです。
考えてみたら、東京の団地は千葉の団地より少し高級だったので、自動換気になっていたのです。
屋上に大きな換気扇が付いていて、24時間換気していてくれた恩恵に全く気が付きませんでした。
キッチンも🐦️🦜達の籠から離れてたし…全てに恵まれてていたことに全く気が付きませんでした😢
今も、換気は自動ではなく、手動(笑)でもキッチンと籠は離れています。
私もあまりガスで料理をしなくなっで、電子レンジを使うようになったし、(ガスは年寄は消し忘れが怖い)自動で高温になると消えるガスレンジのはずが、先日焦がしてしまいました。テフロン加工の鍋は全て捨てたので、焦がしやすいのです。(笑)
それで電子レンジ料理が多くなったわけで…
ろくなものできませんけどね
何とか🐦️が3年、🦜が5年元気にしてくれるので、良い話し相手になってくれています。
この先も暑い日が続いたら困るなぁ〜と思う毎日です。電気代が怖くて、今年は何変えません。食べるものも倹約して、朝は小さなパン一つ…
栄養状態が、秋の健康診断で悪化すること間違いなし…し方かないです。
少ない年金で、私一人なのに、それ相応の住まいに住んで、冷暖房してセントポーリアのライトをつけて快適に過ごしている…
後10年持てば良いけど…ネ
コメント