衆議院選挙
選挙って、個人の考えや公約の近い人に投票するのですよね。
今回ほど、選挙公報をよく読んだ選挙は今までにありませんでした。
でも…該当する人も党もない場合は?
…なんて…言い訳をしながら、何時も棄権してました。
しかも、引っ越してきてから、腰を痛めて歩けないのに投票所の小学校がここから遠いのです。
でも…今回は…行かないわけにもいかない。考えあぐねたすえ、思い切って杖をついて行ってきました。
ひどいのです。
ここの投票所❗️
小学校なのは分かるのですが、
◎裏門から人を入れる
◎道が舗装してなくて凸凹、落ち葉で滑る(田舎だなぁ…)
◎下に敷いたビニールのシートをガムテープで止め、それが所々剥がれているので、つまづきやすい(高齢者は来なくていいよ〜…と言われてるみたい)
◎投票所の講堂から降りる下り階段がある
◎期日前投票のためには電車に乗って区役所まで行かなければならない(ヤダ)
せめて、少し遠回りでも、正面入り口から良い道で歩きたいと、足腰の悪い老婆には思えます。
裏…が好きなのかしら?
日本人
あ~、早くインターネット投票出来るようになれば良いのに…投票率が上がると思うけどなぁ
【YouTubeの閲覧回数が多いのに、投票率が少ない…だと❗️NHKニュース
YouTubeを見るのは当費用に行かない若者だけど
私だってそんなの見てない
NHKは、時代遅れだよ〜…(笑)】
余程のことがない限り行かないですね~
ここの投票所❗️
何か馬鹿にされてます。
コメント