憂鬱な夏🌻
夜、やっと☔️が止んだようです。
昼間が30℃でも夜間20℃前後まで気温が下ればげんきに育ちます。
こちらは蒸し暑く、毎晩熱帯夜が続いています。千葉では6月になってから、2日間を除いて エアコンを消すことが出来ません。
今夜も26℃だとか…
昼が29℃ですから、殆ど1日変化がないのです。
セントポーリアは、昼夜の温度差がある方がよく育ちます。
今日も…一株…危ない…
葉が溶け始めました。
稀に、このままでも助かることもありますが、根が傷んでいるので、腐り込みがわさび茎に入ったら、もう助けようがありません。
直ぐに、⇩
冬ならば、バーミキュライトに挿して様子を見ますが、夏、暑い時は発根を確かめないと、バーミキュライトに植え込むことが出来ません。発現も遅くなるし…水に挿しても、そのまま溶けることもあります…
目に見えない腐り込みが進んでいる恐れもあるかので、必ず発根を確かめています。
あーぁ、今年もこれから9月下旬までに、何株失うやら…😥
憂鬱な夏です。
9月末、いえ最近は10月半ばまで夏が続くのです。🥵🌻ふぅ~😮💨
コメント