助かるかなぁ〜クラウンロット

夏枯れの典型ですね。⇩

茎腐れ(クラウンロット)の株

茎を切り戻しても、まだ腐っています。


切って切って切りまくって、とうとうこんなに小さくなってしまいました😢

植え替えたのは、たった2週間前です。元気だったので鉢を大きくしたのです。
2.5号鉢から3.5号鉢に

完全に失敗しました😵

発見したのは今😱
明日だったら…助からなったかもしれません。

これは、中心がまだ緑なので、もしかしたら助かるかも……。

一縷の望みを持って、中心だけ挿してみます。
この場合、用土を使ったらアウト❌️

明日には腐ります。
中心の芽を、消毒してから(葉挿し苗があるので、思い切って過酸化水素水・オキシドールを使ってみます)植え込みます。

えーと、AVSAのマガジンに出ていた濃度は?何倍だったっけ?
見つからないので、いつもやっている方法で…

夏の植え替えは決して鉢を大きくしてはダメだと実感しました😓

多分、植え替えた時に、ワサビ茎に少し腐りが入り込んでいたのを気付かずに、切り足りなかったためだと思います。しかし…いったい何十年ぶりかな?植え替えで枯らしたのは?

助かるかどうか解りませんが、バーミキュライトだけを使って、挿してみます。

カップは5センチのカップを使い、カップの底には穴を開けてません。

ラップで蓋をして…

後は運を天に任せます🙏

数日経っても茶色く溶けなければ、助かるとは思うのですが…まだ解りません…😣

切り落とした葉は、葉柄(葉の茎)の中に少しでも腐りが入っていたら、挿しても枯れます。10倍位のルーペでよく見て、黒い導管が、1本でもあれば残念ながら使えません。

私は、ルーペで見ましたが、黒い筋はなかったので、暫く水に浸けて、様子を見ます。腐ったら、ルーペでも見えない腐りが入り込んでいたということになりますね😓

大概、茎腐れの場合、手遅れで葉も使えず、株ごと腐らせてしまうことも多いのです。去年も数株枯らしました。これは植え替えで枯らしたのではなくて、体調不良で水をやる気もなく、枯れるのを承知で見ていたから…なのですが😥

続く(枯れたら続きません😥)

コメント

このブログの人気の投稿

植え替えました

苗は元気❗️

暑くて…🥵