英会話教育の大切さ(訂正箇所あり💦)
我々の年代は、中・高・短大と英語の授業はありました。
でも、主にReaderと英文法…読むことはできても会話が全くダメです。
特にHearing…
これは全く苦手…😫
簡単な会話ならできますが、ゆっくり話していただかないと理解できないのです。
アメリカ人は早口だなぁ〜、なんて感心しましたが、最近では中国の方も韓国の方も普通に英語で会話しています。
最近特に思うのですが、Dodgersの大谷くんも山本くんも、楽しそうに英語(米語?)で会話しています。
全くもって羨ましいです。
アメリカのAVSAに所属しているので、「何月何日の何時から、ネットワークのディスカッションがあります」という知らせを受け取ります。経歴の長い私は、最近の若い方の役に立つはずなので、是非参加したいとは思うのですが…残念ながら、それが言葉の壁、…82歳で特に、英語の強化訓練を受けてなかったら、まったくダメです。
昔から、「英文手紙の書き方」ナンゾという本を買って、書くことは一通りできます。
特に最近では、私の書いた文を即座に翻訳してくれるアプリもあり、これは大助かりです。
おかげでほとんど英語でもウクライナ語でも⁉️CHAT状態でやり取りもできる。
世界に飛び出していく志のある方は、…と言っても小学校の時からそんな気持ちを持っている人は数少ないかも…親御さんは過大な希望を持たず、もしも子供にそんな伸びそうな芽があるのが見えたら、小学校の時から英会話に親しませたほうが良いです。
英語ではなくて、英会話…しかも日本人ではなくアメリカ人の生きた「英語力」が大切かと…
ただ気持ちもないのに、期待をかけ過ぎて、子供にstressをしまうのは気の毒としかいいようがありません。私の甥がそうでした。あの子は何が好きだったのか私にも解りませんが、少しの間勉強を見たこともありました。でも、勉強は好きではなかったことはよくわかりました。頭の良い子だったのに、一生を無駄にして、50歳で突然死…それも一人で…
体を壊した兄の犠牲になって、兄の死から、3ヶ月後に…気の毒な子でした。
英語、よほど頭の良い人を除いたら、小さいうちから生の英会話に親しませることが大切だと思うのです。
私の知り合いの中に、う 小さな時から、家の中では「子供と英語でしか話さないようにしている」という方がおられました。あの方のお子さんは、その後どうなられたのかは、存じ上げません。もう、50年も前のことなので、素晴らしい教育だったと思います。
私は無理…
英語で話す…アハハ😅出来ませんでしたね。でも、主人は大学の英語の弁論大会で優勝した経歴を持つ人だし、外国の人を京都奈良に案内したという経験もあったので、もしかしたら…できたかもねぇ〜〜〜🤔
あいにく子供には恵まれませんでしたが…笑
でも、英会話の重要性は、高校の時、既に感じていた私です。貧乏だったから、塾通いもさせてもらえなかったけどね、ワッハッハ🤣🤣🤣
英語だけではなく、音楽関係ならイタリア語とか…
芸術関係ならフランス語とか…
でも、どんな道に進むにも英会話が基本かもしれませんね。
日本の教育を担うお役人様🙏🙏🙏、高校からでなく、どうか小さな子供達に、生きた英会話の教育をお願い致します。文法やReaderだけでは、何の約にも立たないのです。
文法は国語に徹して下さい。言葉の乱用が目に余る…😤🤬
プリンス べべ
大体「べべ」で通用してますね。
私も作りたいな。
「Brave Baron of Kujyo House」
アハハ…やっぱりBBだわ‼️我が家のものすごい血統のワンコ🐕(脱線しました)
⇧べべの親株が風前の灯なので、苗が手放せるのは何時になるか解りません。
誰かが作ってますよ。多分…
手に入ります。大丈夫😅ご安心ください。
何故か日本で作られた花は育つのが遅いですね。でも、やはり日本の気候に合っているのでしょうか⁉️ この暑い夏でも、花が咲いています。
一度こじらせると、回復に手間取るので、こじらせないように(というのが難しい😅💦……)するとよいでしょう。
私の失敗の原因は、よく花が咲くので、咲かせ過ぎて植え替え適期を逃したことです。
植え替えの適期?
お聞きくださればいつでもお話しますよ😄
お役に立てば幸いです。
コメント