ちょっと気になったこと 内科のクリニックに行く時に、🚌がなかなか来ないのです。 短い路線バスなので遅れても、2〜3分、それが5分過ぎても来ないのです。 あれ〜?なんか事故でも…と思ったらやってきました。 その時は何も考えませんでしたが、目の前に車椅子🧑🦼の男の方が乗っておられました。 私が乗ってから2つ目の停留所で、降りられたのですが… 初めての経験なので驚きました❗️ 介添えの方もおられなかったので、🚌の運転手さんが、 ・車椅子🧑🦽の為の、あれなんというのかな? ・乗降のための板を用意し、 ・車椅子のロックを外し ・車椅子を押して、🚌から道路まで下ろして上げていました 更に ・その橋板を収納して… いやぁ~これは大変な労力です。 確かにこれでは5分遅れても仕方が無いですが…。 (合計10分以上遅れか…) 気になったのは車椅子の方です。 お口が不自由な方とも思われません。しかも、 無料 のはず… 「 ありがとうございます」 の言葉一つ無く、 頭も下げずそのままスーと去って行かれたのです❗️❗️ 何故、感謝の言葉がないのかとても悲しく思えました。運転手の方もムッとして🚌が遅れた分を取り戻すように急いで🚌を走らせておられました。 私は、脚が不自由なので座りたかったのですが、バスは混んでおり、段差を登って奥の方しか空いておらず、すぐ降りるので座れません。 更に車椅子のために2つの椅子が跳ね上げてあり、運転手さんがそれを戻す間もなく、目的地まで棒に掴まってフラフラしながら立ったままで行きました😰 81歳🧑🦳、座りたいよねぇ(笑)転んで骨折したら… でも…感謝の気持ちってどんな場面でも伝えたいと思いました。車椅子のまま、介助の方もつかず、🚌や🚃に乗れるのはとても素晴らしいことです。でも…電車に乗ることに比べると、バスの乗降は…やはり介助の方がいれば運転手さんの負担も減らせるのでは? 更に、大切なことは 「ありがとう」🙇🙏 の一言、欲しいものですね。 実は、腰椎狭窄症のある私もいずれ車椅子になるかも…と医者から言われています。 車椅子になったら、絶対バスに乗らないぞ〜❗️ それより、車椅子には乗らないぞ〜❗️杖をついても歩く💪🧑🦯