投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

⚾👏👏👏えー❗️Dodgers勝ったV?

イメージ
素人は、わからないものですねぇ〜… ロサンゼルス Dodgers V勝っちゃった❗️❗️ この日のために、AngelsからDodgersに移籍した 大谷選手 NHKテレビより 日本のオリックスから米国に来た 山本由伸投手⇩ 良かったねぇ〜❗️ おめでとうございます。 パドレス戦の時と同じようにロサンゼルスに帰ってから優勝するのかと思いきや… 勝ってしまった✌️ 予想外れ でも、MVPは当たり〜❗️ フレディ フリーマン選手 5点先行された時は、 〈きっとロサンゼルスで決めるのかも…〉 と、正直思いました。 それを、Yankeesのエラーも重なり、あれよあれよという間に7対6の逆転の大勝利。やはり、強かった❗️Dodgers❗️ ロバート監督の采配が、陰で大きかったかも。   何れもNHKテレビから 私は、始球式を見てなかったので分かりませんでしたが、松井秀喜さんでしたね。今聞いたら、松井秀喜MVPの後15年間、Yankeesはワールドシリーズで優勝してないとか❗️ やっぱり、誰か日本人がいれば良かったのかもね😊 来年はもしかしたら、日本人が誰か、Yankeesに行くかもしれない…ナ〜ンて… 松井秀喜さんがもしも現役で出てたら…どちらを応援すればよいか困ってしまったかも… …ニューヨークって、私がアメリカで行ったことのある2つの都市のうちの一つだったから…何か、思い入れもあって… まァ、3月末の開幕以来ずっと大谷選手を見てきたので、嬉しいですけど… あ~〜〜〜、終わっちゃった。 主人と二人で見られたら、どんなにか楽しかったかなぁ〜❗️と思います♥ 甲子園行きの東京決勝で負けた経験を持つ高校球児だったし、メッチャ野球好きでしたから… 私はまた、来年楽しませてもらいます♥ でも、日本シリーズはどちらが勝つ❓️横浜DeNA❓️福岡ソフトバンクス❓️ こちらも土曜日か日曜日で決着がつきますね。そうすると今年の⚾はもう何も無い… 読売ジャイアンツ(東京ジャイアンツに改名したら❓️)品格を下げてしまって、昔の影も形もないから面白くないです。

ベランダは花盛り

イメージ
ベランダもやっと夜温が20℃を切り、涼しくなって… やっと、花が咲き始めました。 デュランタ宝塚 ブーゲンビリア カリフォルニア オレンジ ハイビスカス 下に、枯れた鉢がありますね。せっかくきれいなのに、撮り直さないと💦😅 後、アメリカンブルー(エボルブルス)も…曇っているので花が閉じていますが、咲き始めました。 オレンジついでに、 60kgのオバケカボチャ🎃❗️ 千葉では大きなカボチャコンテストも行われています。 因みに、このカボチャは食用にはならないと聞きました。 ⚾大谷選手、少し良くなったと言ってます。 「みんな痛みを抱えながら、満身創痍で戦ってるので…」 春から戦った総仕上げ、しかもアメリカ中の選手の中で、1番最後まで試合をしている喜びも感じますね♥

⚾信じられない

大谷選手、無事復帰💙 よかったぁ~🫶 しかも、勝っちゃった ただ痛そう。 早く良くなりますように🙏 でも、優勝したら間違いなくフリーマンがMVPですねぇ❗️ 素晴らしい。3試合連続のホームラン❗️ New York Yankeesのユニホームを見てると、松井秀喜さんが被ります。懐かしい😍

⚾大谷選手💪頑張れ

左肩の亜脱臼をした大谷くん❗️ とっても心配でした。 ニュースで明日からのYankees戦に出場出来ると聞きました。 亜脱臼した肩の骨が無事に入ったのでしょうか❗️ でも…関節周囲炎がある筈…DHではなくて、ベンチに入ってピンチヒッターくらい❗️❓️ それとも、存在そのものが大切だから、ベンチインだけかも… 既に…リュックを肩に、New Yorkに着いたようです。 たまたま、YouTubeでDodgersのニュースを見ました。 ❗️❗️フリードマン❗️❗️ 三男のMax君の命に関わるような急病で大変だったこと…そして自身の指の骨折+かなりひどい脚の捻挫 これだけ重なれば、今の働きも頷けます。 更に、過日のダルビッシュのいるパドレス戦で、外野からのものが投げ込まれた事件も…ナルホドねぇ…と、納得しました。 YouTubeも、たまには情報源として面白いですね。 私は、大谷君の情報が見たかっただけですが、それはスマホのニュースのほうが早いかも… 兎も角、Yankeesとの試合を無事に終えて欲しい🙏と、日本の大谷ファン全体が祈ってます🙏🙇🙏

体重

不思議なもので、体重を減らすように言われてダイエットしたものの、疲れますねぇ〜… おまけに夏の終わりに「インフルエンザ」にかかったり…減ってくると「病気かも?」と疑ってみたり… 今日は内科の月例診察日、 先生にお聞きすると、いつになく優しく(空いてたので💦😅) 「体重は運動して減らすように…そうしないと筋肉量が減って骨折で寝たきりになるから、今はそれが一番怖いよ。家の中でもなるべく動いてね」と… はぁ~〜…、去年までは熱心にセントポーリアの手入れをしていたのに、大枚はたいて、なおかつ危険をも顧みず、輸入するほどの花が見当たらないし、 「あと何年出来る?」と、考えた途端にやる気が失せてしまい…かなり枯れました、いや枯らしました。 〈まァ、あと何年でもいいから出来るまでやろう…〉と思えば良いのですが 整形外科の先生も同じように 「毎日30分歩くように」 毎日は歩けません。 腰が痛い、 暑い…とか、 寒い…とか、 ☔だとか、なんだかんだ言って、買い物以外に手ぶらで「ウォーキング」はしません。いえ、出来ないのです。 ただ歩くだけというのが好きではないし、途中で座るところがないと腰が痛くなる。 でも…昨日は杖をつきながら、結構歩きましたね。やる気になれば出来るのだ💪🧑‍🦳けど… やはり、テレビを見ながら「室内自転車がいいなぁ〜…」と、、、、 食べないで痩せるのは無理ですね~…だから、食べます。体にも悪い。 一度増やした体重を減らすのって…ほんとに難しい😮‍💨引力の法則で、歳取ると脂肪が下がってくるだけ、顔の脂肪も筋肉も同じ、下がってくるだけ😢 洗面所の鏡を見ながらつくづく思いました。

衆議院選挙

イメージ
選挙って、個人の考えや公約の近い人に投票するのですよね。 今回ほど、選挙公報をよく読んだ選挙は今までにありませんでした。 でも…該当する人も党もない場合は? …なんて…言い訳をしながら、何時も棄権してました。 しかも、引っ越してきてから、腰を痛めて歩けないのに投票所の小学校がここから遠いのです。 でも…今回は…行かないわけにもいかない。考えあぐねたすえ、思い切って杖をついて行ってきました。 ひどいのです。 ここの投票所❗️ 小学校なのは分かるのですが、 ◎裏門から人を入れる ◎道が舗装してなくて凸凹、落ち葉で滑る(田舎だなぁ…) ◎下に敷いたビニールのシートをガムテープで止め、それが所々剥がれているので、つまづきやすい(高齢者は来なくていいよ〜…と言われてるみたい) ◎投票所の講堂から降りる下り階段がある ◎期日前投票のためには電車に乗って区役所まで行かなければならない(ヤダ) せめて、少し遠回りでも、正面入り口から良い道で歩きたいと、足腰の悪い老婆には思えます。 裏…が好きなのかしら? 日本人 あ~、早くインターネット投票出来るようになれば良いのに…投票率が上がると思うけどなぁ 【YouTubeの閲覧回数が多いのに、投票率が少ない…だと❗️NHKニュース YouTubeを見るのは当費用に行かない若者だけど 私だってそんなの見てない NHKは、時代遅れだよ〜…(笑)】 余程のことがない限り行かないですね~ ここの投票所❗️ 何か馬鹿にされてます。 投票所近くのマンションの緑地にハロウィンの飾り 新しい若い感覚ですね。

⚾素晴らしい(良い)試合でしたね❗️

New York Yankees とロス・アンゼルス Dodgers の第1試合、良い試合でしたね。 Major Leagueについての知識がないので、詳しくは書けませんが、ファインプレーはあるし、ホームランはあるし…野球の醍醐味が全て含まれていたような気がしました。 15上の兄が早稲田大学+明治大学卒だった兄の影響で、小学校の時から早慶戦も見に行きました。ルールはその頃から兄が教えてくれました。 早慶戦以後は、何故か「読売ジャイアンツ」1筋(笑) 川上哲治さんの現役最後の試合もテレビで見ていました。 中学の時も、叔母様がプロ野球の監督の奥様という同級生がいたりして、クラスの中で野球の話題で持ちきりになったこともありました。 そんな関係で、野球はこの歳の女性としては詳しいのですよ。 全てがスポーツ婆🧑‍🦳👈⚾+⛳の原点なのです。 お転婆だったのですねぇ〜… 高校の放課後に男子生徒に誘われるまま、バットを握ったこともありましたが、(当時は、片目の視力が弱く距離感が全くないという知識がなかったので)ボールをバットに当てることが出来ませんでした。 「可愛そうだから当ててやれよ❗️バットを持って立ってればいい…」 青春時代のボールゲームの良い思い出です🥰 今では女子野球のプロまでできているのですねぇ〜❗️ でも…、🇺🇸のMLB(Major League Baseball)の最高級レベルのプロ野球をテレビで見て、今夜の日本シリーズ……🤭 あ、午後からZOZO CHAMPIONSHIPの⛳️もありますね。松山君が不調だから…ちょっと興味が…😮‍💨 クラブを替えたのかな? 楽しみばかりです。 セントポーリア? 枯れてますけど…やる気なし…枯れたのを捨てて、生き残った子だけ、これからは育てます。棚も整理しなければならないかと…😢

今夜は2輪

イメージ
広角レンズなので、かなり遠く見えますが、2輪咲いています。 あ~、気がついてよかった😊 咲きそうだなぁ〜と思ったのですが、窓を閉めて、カーテンまで閉めてから思い出しました😅 今夜の2輪、多分これで今年は終わりかなぁ〜と、 表は19℃、まだ窓を開けていられる気温ですが…温度変化によるクシャミ🤧が怖くて閉めてしまいました。 2輪咲くと香りも強いですね。 窓を閉めるのはもったいない気がします。小さな株ならば家の中に入れられるのですが、さすがに大きいので…表に置いたままです。 誰か近くにいたら、苗から作った大株を差し上げられるのにね。重さもあるし、所詮素人園芸、暴れまくっています💦😅💦 夜中まで起きておられる方でないと、残念ながら花が見られないけど😉

今日も咲いてます

イメージ
咲き始めると、次々咲きますね。 と言ってもたった4輪ですが… 夜になると、ソーラー発電の花が咲きます。花が全くない時でも、このコーナーは晴れて充電さえできれば、電気の花がピカピカと夜遅くまで光っています。 ちょっと子供じみた趣味ですが、お笑い下さい😊🤭

暑すぎる

イメージ
今、夜中の1時前です。 月下美人もソロソロ終わりかな? 現在我が家は熱帯夜❗️ 室温27℃。 ベランダ25.1℃ 風が涼しいので救われますが 10月も終わりですけど… 何か変ね?そう思いませんか? お花はややうつむき始めました。香りも少し… 今日は、綺麗に咲いてくれてありがとう と、言ってあげました 暑いので、窓を開け放って寝ます。

今年の一番花

イメージ
午後3時半 蕾が綻んで来ました。 月下美人の一番花です。 暑くて参ってます。 10月下旬なのに半袖… 朝から2回着替えました。 半袖になると、せっかく収まったのに、またクシャミ🤧になるかと怖くて… 長袖⇨七分袖⇨半袖… 何でしょうね❗️ この暑さ❗️ 夜になっても、ベランダは25℃以上あります。 昨日は、クシャミ・🤧がひどくて、美容院の帰りに薬を買いに行ったのですが、以前は売ってくれた薬を、私が高齢なのと血圧が高いこともあって、 「かかりつけ医に相談してください」 と、売って貰えませんでした。かかりつけ医に売薬を相談するくらいなら処方してもらいます🥴 既に夕方5時過ぎ、5時半までに入って下さいと言われているのに、1時間に3本しかないバスの時間もあって無理… そして今日はお休みの日 医者で処方されている鼻のスプレーをサボっていたので、言うわけにもいかず… 幸い、朝には収まってくれました。 この寒暖差のせいなのです。ベランダで写真を撮っていたら、どこからか 「へークション」 同病者がいるのです🤭 風に揺れて香りがただよって…。 毎年、同じ花が咲くのに咲くたびに感動をもらえる月下美人。 差し渡し、20センチ以上の大きな優雅な花です。3株あるのに、何時も咲くのはこの株ばかり…後の二株は、ちょっと日陰にあるので、蕾が着きません。着いたと思っても、大きくならずそのまま消えたり… この株だけに、蕾はあと3つありますが、今日のように暑くて窓を開け放っていると、今夜はお香を焚く必要がないです😊カーテンも閉めたくない。

案の定🤧😷

ものすごい温度変化ですよね〜 気温に合わせて厚着していたのに急に薄着になって… なんか肌寒いと思って、上に着ると暑い🥵 で、上を脱いだら途端にハックション⇨🤧 自律神経失調症ですね。 医師に処方されてる予防薬なんかじゃ効かない。 薬局の、アレルギー性鼻炎の薬なら治る。 強いのでしょうね。 生憎、切らしてるのに「美容院」の予約の時間が迫って、薬屋に行く時間がない。 もう、こうなったら恥も外聞もない。セーターを着て厚着をすることに… 着替えたら暑い… もう仕方がないから行ってきます。帰りに薬を買ってこないと… 表に出たら☔がパラパラ…私の自律神経は敏感過ぎる😰

セイヨウタマシダ変種

イメージ
ヤフオク!出品中 とても魅力的なシダなのです。 「タマシダ変種」と、書いてありました。 このシダに初めて出会ったのは、もうずいぶん昔で、何十年も維持してきました。 大枚を払って買ったものでしたが、主人の病気の時に今と同じく「気力喪失」から枯らしてしまいました。 枯らしたのか、捨てて引っ越してきたのかさえ、記憶にないくらいです。 ⇩は、ショップで苗に出会えて育てたもの。 鉢はウィック仕立てにしてありますが、鉢カバーがそのままウィックポットになっているので、見た目も良いです。 中の鉢は上から乗せてあるだけなので、⇩ そのまま抜けます。 3号鉢なので、もうちょっときついかも… 風水でも、このシダはとても良いと書いてありますので、グリーン好きの方はぜひお手元に 正式名称 Nephrolepis exaltata 'Fluffy Ruffles' セイヨウタマシダ フラッフィ ラッフルズ 又は フサフサシダ 少しの水切れには耐えてくれるので、とても育てやすいシダです。 明るい窓辺、レースのカーテン越しの光に当てると、引き締まった株に育ちます。私は、やや光不足ですね~ もちろん、セントポーリア と並べて置いても👌good(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

⚾セ・リーグ ホントに

下剋上❗️ 最終試合で、やっとCSシリーズに残れた横浜ベイスターズが、セ・リーグ優勝の巨人に勝って、ソフトバンクと日本シリーズだって…😖 アドバンテージの1勝をもらっても勝てなかったジャイアンツ、… 笑うっきゃないですねぇ… 連敗したところから、テレビは見ませんでした。 今、結果だけ見ました。 ファンは辞めると3年前に宣言したものの、やはり気になってました。 いくら吉川二塁手が怪我で出場できないからと言ったって、点が取れなさ過ぎダヨ❗️❗️ あ〜ぁ、情けない。 こうなったら、横浜さんよ 日本シリーズに勝ってね😅🙏(老🧑‍🦳セ・リーグファンより)

⚾Dodgersナ・リーグ優勝🙌🙌🙌

予定通り… 本拠地で\(^o^)/ 大谷君❗️山本由伸君もおめでとう \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 良かったね。 よくわからないけど、確かに「Edman選手」がMVPを獲りましたが、目立ったのは確かに「Edman」、でも…チーム全体で獲ち取った優勝のような気がします。 次は、いよいよPowerのYankeesと! 松井秀喜さんの時と逆に、Dodgersが勝てば良いけれと… Yankeesの力を見ると… は〜て…どうなるでしょうね、良い試合になるといいな🫠楽しみ🎶🎵🎶😊

やっぱりYankeesは強かった

イメージ
ずっと、Yankeesの試合は見てませんでした。 納得❗️ 松井秀喜さんが、ワールドシリーズMVPを獲った15年前からずっと見てないということか❗️ でも…たった15年前⁉️ ずいぶん前のことのように思えます。 松井秀喜がいて、Yankeesが優勝したのだから、今年は大谷君のいるDodgersが優勝するかな? …なんて、まだMetzと明日もナ・リーグ優勝決定戦 それにしてもアーロン ジャッジ選手って大きいのねぇ〜200.8cmだって… 大谷くんより大きい。 率直な感想 Yankeesが勝つかも… パワーだけでなく勢いがある。 ダンプ(Yankees)と普通のトラック(Dodgers又はMetz)という感じ。 どちらにしても、ミス、エラーしたほうが負けるような気がします。 と、にわかMLB評論家は思うのです。 〜〜〜〜〜〜〜 案の定、今朝はかなり気温が下がリました。 風も北風、ずっと窓を開けてましたが、もう閉めます。🦜🐦️が風邪を引いてしまう。今、17.7℃だそうです。うちのベランダは、北風を避けているので19℃❗️ 呆れた温度変化ですね~ 明日咲くかな? 月下美人

明日の気温これでホントに❓️

イメージ
今、夜の10時過ぎです。 昼から気温は3℃下がったきり…🫷 天気予報によると、今日より10℃下がるとか… ホントかね❓️🤔 疑いたくなってしまいます。ここでは☔も全く降らないし、☔が降ると気温が下がってくるというので、当然気温は下りません。 エアコンは止めたものの、扇風機+サーキュレーター フル稼働。 雨は何処まで来てるのやら❓️もしかしたら、埼玉あたりでストップしてるのかな? このまま雨が降らずに、千葉だけ気温が下がらない…なんてことも……💦😅まさかね。 それにしても困ったものです。一体何時まで「夏」が続くのやら、、、 午後11時…やっと24℃台 ずっと窓を開け放って寝ていたので、閉めるべきか、また開けたまま寝るか…は〜て… あと数日で、今年初めての月下美人が咲いてきます。 この2つの蕾の裏側にもう一つ、上の方にもう一つの蕾を確認できました。 今年は敢えて、7月の花を諦めました。 蕾は着きましたが、暑いからか日が長いせいか?咲き始める時間が真夜中の2時頃。朝日が射し込む8時にはもう花が萎れているのです。5〜6月頃に咲かせるには、冬に室内に置く等して休眠しないようにするとよいのかもしれませんが、まだよく分かりません😅 この花は素晴らしいのに、私には難しすぎる。 月下美人栽培、初めて浅草の植木市で苗を買ってから何年経ったことでしょう… 諦めきれず30年…イヤ、それどころではないかも 💦😅💦

今年最後の冷房か❗️

イメージ
☁の予報が外れて、夜間の雨もやみ、朝から☀て高い湿度で寝苦しくて目覚めました。 戸外気温 28℃↗️ 室内温度 27℃ 再びエアコンのお世話になってます。 今午後4時、あんなに晴れていたのに今にも雨が降り出しそうなほど暗くなってきました。 雨の降らないうちに…と思って「整形外科」と買い物を済ませようと思って出かけましたが… 第3土曜日、整形外科は休みで扉は閉まってました💦😅 買い物だけ済ませて帰ってきたところです。 「暑い🥵」の覚悟で表に出たのですが、やはり…風は秋、…心地よい。 心地よさにつられて、ついつい「花」売り場に足を踏み入れたのが運の尽き… 「セラギネラ アポダ」 の名札の付いた「イワヒバ」の一種のようです。  アワチドリと一緒に植えると、育ちが良くなると言われて、一度買ったことがあります。アワチドリもイワヒバもいつの間にか消えてましたが…😰 これは、可愛らしいコーヒーカップ☕風のポットに植えられて… 何度か往復しながら、ついつい…お買い物 また、シダの仲間です。 どうせ花が咲かないのなら、グリーンでいいや… やけっぱちですね~ 帰ってから、ラベルの後ろを見たら⇧失敗😖 北米原産だと、我が家ではセントポーリアと同じく気温が高過ぎる… よく見て買ってくればよかった😮‍💨 後ろはやっと植え替えた「シダ」、バイオレット バーンの名札も入ってました。 "Nephrolepis exalta" 'Fluffy Ruffles' タマシダ変種「フラッフィ ラッフルズ」 繊細な葉の割には、丈夫なシダです。 遂に、最後の7号大鉢になってしまいました。 次は、捨てる時… セラギネラは凍らせなければ、戸外栽培もできるそうなので、家は暑すぎて来年の夏に枯れるかと…🙂‍↕️ いくら暑くても、やはり秋…花色が美しく出るようになりました。 アカバナは大きくなって、遂に物干し竿の高さに…また花が咲かなくなったら切り戻します。 今夜から急に冷え込んでくるとか…日本海側は暴風雨、北海道は❄が降るところもあるとか…極端な温度変化に弱い脚が、悲鳴を上げてます。 神経痛が…イテテテっ😩 まだ雨は降っていません。

⚾日本のCSは下剋上?!

セントラル・リーグの試合、シーズン1位の巨人が2連敗❗️ 久し振りに野球を楽しんでたのに、水を差されたような感じ… 確か、2〜3年前に、中学の時から続いていた巨人ファンを辞めたはずでした。 ところが今年、安倍監督に代わってなんとかなるかなぁ〜と期待をしてましたが、やはりダメね〜 プレッシャーに弱い子達ばかりで… 野生児集団のような横浜ベイスターズに2連敗。 こうなると私はもう見ないです。結果だけわかればよい。本当に、何かが変わってくれないとダメなんだけどなぁ〜… 強くあるべきところが強くないと面白くないです…

アイスクリーム🍦🧁が食べたい

暑い…🥵 兎も角暑い… 今の室温はエアコンを付けていいる時より2℃程暑いのです。 戸外は24℃台ですが、室内はそれほど下りません。 27.4℃、 表の風は入らず、サーキュレーターを3台フル稼働して、それでも夏より暑いのです。 これではセントポーリアの花が咲いてくるのは1月でしょう。 もう嫌になってきました… 今後、ドンドン暑くなるなら、日本のセントポーリアは北海道か、高地の方のものだけになるかもよ〜… 電気代高騰等数を減らすしか手はありません。 枯れるに任せて、生き残った子だけでセントポーリア栽培することに。 私のセントポーリアは、もはや半減してます。 イヤ、強制的に半減させてます😢

面倒だなぁ〜…😮‍💨

イメージ
タマシダの変種です。 学名は分かりません。 この細かな葉が好きで惚れ込みました。 アメリカでは 「Fluffy Furn」とか「Lacy Furn」いう名で売られているものと同じかと思います。 和名は「フサフサ シダ」とか… ただ、ツディ系(やや葉が立っているもの)と完全に葉が垂れ下がるタマシダ 系の二種がありますね。 これは名前がついていなかったので、名無しですが「タマシダ」の変種であることだけは確かです。 このシダに出会ってから、間もなく50年が経ちます。 これは50年株ではなく、まだ、苗を買って6〜7年位?、、の株。3株の苗を植え込んで放置したものです。昔買ったものは、千葉へ引っ越す前に処分しましたが、またネットで見つけて買い込んで育てました。 こうなると枯れ込んだ下葉の処理がめちゃめちゃ面倒…😖 新しい苗も買って育ててるので、捨てちゃおうかなぁ〜…と思いながら剪定してます。剪定だけで1時間以上かかる… 左が窓側、右が部屋側(鉢を回してなかったので、両極端に) や~めた… また明日。 暑くてやる気がない🥵 巨人も負けてるし(関係ないけど…)

私の特効薬💦😅💦

イメージ
夏の初め、やはり温度変化に即 順応出来なくて、何となく身体が重だるい時がありました。 上(広告になるからか❓️写真はアップロード出来ませんでした)はご存知の方もおられるかも… 私は「カスミストア」で買います。 イオンのベストプライス商品ですが、私の行くイオンは広すぎて何処にあるのか未だに分かりません。 今日もまた、カスミストで買ってきました。税抜58円😊👌正にBESTPRICEですよね~ 要するに、何か栄養不足なのでしょう。 医者と政府が悪いのです。 「物価高」に加えて 「後6キロ減量しなさい」 なんていうから、… 結果的に減ってません。時々、1キロ減っては元に戻る😅 朝食と昼食を兼ねて「ブランチ」にするようにしたら少しずつではありますが減ってきているような…いないような、…でも結果的にダウン😖⤵️ 夜遅い私にはブランチは合っている気がするので、栄養に気をつけながらもう少し続けてみます。 しかし…今日のこの暑さ❗️何でしょう❓️❗️ 夏の最後の足掻きかもねぇ〜…エアコンを付けたい気持ちを堪えてます。 もう、こんなにも紅葉しているのに、今の室温27.8℃、日中より0.1℃下がりましたがやはり暑い… 暑さはもううんざりです。 1メートルほどの低木です。木の名前は恥ずかしながら❓️❓️❓️…💦😅分かりません。Google先生に聞かないと…💦😅 ニシキギ科の「コマユミ」に似てますが。

まだ半袖…

10月半ばだというのに、家の中にいる間はまだ半袖です。 本当に異常気温ですね🥵 これでは疲れます。 本当に疲れます。 若い方は感じないかもしれませんが、この歳になると温度差にすぐに順応出来ないのですよ… 疲れは、年寄りだけでなく若いインコ🦜も同じらしく、今朝は朝から静か…なんだか心配になります。 仕方がないから寝ることにします。それしかどうすることもできない。 骨粗鬆症の為の治療をしていますが、全く骨密度が上がりません。毎日骨太、1日分のカルシウム「飲むヨーグルト」を毎日取っていますが、全く無駄…医師に尋ねると、「貴方は骨を作る力にかけてます」とのこと。 それはナンノコッチャ? と思ったら「日光を浴びる」「適度な運動をする」ことだそうで… この「適度な運動」というのが困りますよね〜… 私の場合、「毎日30分歩くこと」だそうです。 はぁ~〜…広いお庭のある上流の方ですら、お家の中で転んで骨折するのですから、私なんぞ歩く場所もないし、買い物と整形外科の往復で歩く程度…皮膚科の医師に背いて、日焼け止めは一切使わず、帽子も野球帽くらい…(笑) 腰椎間狭窄症で、脚も悪いし思うように歩けないので、もうこれは諦めるしかないのかなぁ〜…と思ってます。 骨はまだマシな方 と言われてます。でも、数値で通知されるようになってからは、明らかに下がる一方…この間ちょっと、上がったら医者や看護師さんが驚いてましたが、それから2年…同じ値です。 元整形外科勤務の義妹に言わせると「下がらないのはいいこと」なんだそうです。あれからさらに歩けなく(歩かなく)なってきたから…下がっても仕方がないのかもね。 貧乏人は、プールや体操教室に行く費用は出ません。 歩くことと家で少しの筋トレ…これでも疲れてしまう。 さ、愚痴をこぼしてないで、また動けるようになったら頑張ろうっと💪🚲(私のは室内自転車) お花🌺達も待っているから。

⚾MLB

イメージ
今日は移動日… ドジャースはニューヨークへと移動したのですね。 American Leagueの方は、YankeesとGuardiansが、ニューヨークで1回戦を戦って、Yankeesが勝ちました。 Guardiansって、何となく聞き慣れてません。 前はClevelandというと「インディアンズ」という名が出てきたのですが、ふさわしくないということで変えたのでしょうか?それともオーナーが変わって変えたのでしょうか?よくわかりません。 大体Clevelandが何処にあるのかさえ知らないので…😅 少しずつ調べながら野球を見るのもまた一興ありますね。 Ohio州❗️ 2023年に先住民の名のインディアンズが、ふさわしくない、差別用語にあたるということで変えられたそうです。 へ〜…知らなんだ💦😅 メジャーリーグを見ているのも、本当に久し振りで、ただ単に「大谷くんが出ているから」に過ぎません。 昔、主人と見ていた時は、元巨人の松井秀喜さんが、Yankeesにいたから… 単純なんです。 このところの気候の変動…年寄りには辛い。 完璧な寒暖差疲労でどうすることもできません。ただただ眠い🥱😴 写真のシダの手入れも出来ず、目の前に3日間放置されてます。 栄養剤しかないかな❓️ 私だけでなく、若い何時もハイテンションなセキセイインコ君も、いささかお疲れ気味、よく寝てます🐦️😴 来週から本格的な秋だそうです。冬物を引っ張り出さないと…

⚾ワイルドカード?

大谷君のドジャースは、明日から ワイルドカード トップのメッツと、戦います… 「ワイルドカード」? あまりこれまで真剣に見てなかったので、よくわからず、検索してみました。 テレビでは何度も説明してくれていたのに、⇨👂️⇨頭に入ってないです。 何だか、ややこしいので🔗 ワイルドカード ウィキペディアにリンクしてみました。 2022年に出来た制度だそうで、どうりでわからなかったわけですね。それによって勝率は良いものの、地区に強いチームばかりだと縁のなかったチームに浮き上がれるチャンスが出来たようで、🇺🇸のよく出来た公平な制度らしいです。 今日本でやってる「阪神対横浜」「ロッテ対ハム」みたいなもののようですが、(日本は単に真似をしているだけ)何しろチーム数が多いのと国土が比べ物にならないくらい広いので、そんな制度ができたのでしょう。 因みにメッツはナ・リーグ東部地区3位だそうです。 ややこしいけど、NHKの実況の方や解説者が説明してくれるのを、よく聞いていれば分かったのですが… 🇺🇸なども、お恥ずいながらお尻にくっついて行ったきり…何処に何があるのかほとんどわかりません。 そのたびに「クリーブランド」って何処?「「フィラデルフィア」は何処?どんなとこ? 知識が広がります。 但し、この知識…来年は忘れてるかもね😆😆😆🤣 わ 日本の千葉ロッテの球場はここから2キロあるかないか… でも…今、北海道に行ってるのですよね。昨日は勝ったようですが… まだまだ千葉人にはなれません。 でも…、アレコレ楽しませてもらっています。 あ!🏆⛳日本オープン 誰が勝った?

カメムシ臭い

イメージ
洗濯物にカメムシがつくのが嫌なのに加えて、ずっと天気の悪い日が続いていたので室内に干していました。 室内干し専用洗剤や柔軟剤を使っていても…やはり、ダメ。生乾き臭… で、思い切って外に干しました。 取り込んだ時に 「臭い😰」 カメムシ臭い… でも…見付からずそのまましまってしまいました。 どうやら、ベランダの入り口のサッシの隙間にいたらしく、カーテンに止まってました。 本当に臭い❗️ そこでTVで見た通り、コップに入れて (これは簡単です。ゴキブリのように動きが速くないので、プラカップを被せ、隙間にハガキのような厚紙を差し込むと簡単に捕獲てきます) そして、台所洗剤を私は、手が荒れるので3倍くらいに薄めて、スプレー容器に入れであるので、それをコップの中に散布しました。 原液を入れるより早く、3分位でご覧の通り…⇩ セキセイインコが走り回るので、殺虫剤は使えないので、これはありがたい駆除方法ですね。 後は水洗トイレへ… あ~、一体何時まで臭いカメムシとの戦いになるのやら😮‍💨

⚾MLB ドジャース地区優勝

イメージ
ダルビッシュと山本の日本人同士の先発という大リーグ野球史上初めての投げ合いで始まったナショナルリーグ西部地区覇者決定戦 良い試合でしたねぇ❗️🏆🥂 先日打たれた山本が5回まで無失点に抑えて好投❗️ 今回の大谷は3三振でヒット無し、パドレスのダルビッシュが2本ホームランを打たれて負けてしまいました… 😊😅思い出しましたよ〜… 地区優勝の次はナショナルリーグの覇者を競って、 ?メッツと、明後日から… 今度、4勝すればいよいよワールドシリーズというわけですね。 えー?メッツって何処だっけ? ニューヨーク?? 今度からは移動も大変ですねぇ〜…3回戦からニューヨークか❗️❗️ アメリカ大陸の西端と東端、もちろん飛行機移動ですが、広いアメリカ、西と東では時差も3時間…西海岸と東海岸ではかなり気候の差もあると聞きました。 メッツを破って、更に(出来れば)ヤンキースを破ってチャンピオンになってほしいなぁ〜… 日本としてチャンピオンになったのだから、🇺🇸内でもチャンピオンになれるはず…な〜…んて素人の単なる願い。 でもそれは大谷君の夢のはず… 日本中で、みんなが心から応援してます 今はやや、ハイになっているように見えますが、 次からは少し冷静になって、肩の力を抜いてホームランを打ってね😊 今日からは日本のクライマックスシリーズも始まります。ジャイアンツと対戦するのが、阪神になるか横浜になるか…(…最後の一戦まで4位になるか3位になれるかという横浜でした) 午後から、ゴルフ⛳の日本オープン その前に歩いてこなくては… …あ~、忙しい忙しい… ナシャでしたね。 助かった株 確かChimeraだったはず…でもこれだけ虐めれば、花は変わっても仕方がないです。気の毒に…🙂‍↕️

何を着たら良いのか?

イメージ
気温の変動の差が激しく、まだ、冬物を用意してないので急激な温度変化に対応するのが難しいです。 Who are you? 神経痛があるので、ソコソコ冷えないようには用意してありますが、はてさて、この姿で整形外科に行ったら…笑われるかも💦😅 スタッフさんは、医師から看護師、看護助手、理学療法士さんまでみんな一年中半袖なので   「暖かそうなスタイルですね😊」と言われること必須😆 あ~、困ったな…🙂‍↕️ 何を着ていこう

メジャーリーグ

⚾ドジャース対パドレスの対戦が 1:2に… 大谷君も初戦にホームランが出たきり、2戦、3戦…それぞれヒット1本ずつ。 しかも、ホームランドなくてバットをこねるような打ち方で、バットを折りながらのヒット…(パワーがあるので、バットを捻ると折れるのかも) 多分、チームバッティングに徹したのでしょうが、オールドファンとしてはやはり、あの目の覚めるような一本を打つて欲しいような… ドジャース、パドレス どちらにも日本人が2名ずつ、パドレスのダルビッシュの第2戦の素晴らしいピッチングは目に焼き付いています。 WBCでも、個人的に不調の中、日本を纏める大きな一人になってくれはず…直接の言葉は知りませんが、「いい人なのでは❓️」と、思わせてくれる一面も… だから、第2戦はどなたかがNHKのインタビューに応えていたように、 「ダルビッシュが良いピッチングをして、降板後に大谷が本塁打を打って逆転して勝って欲しい…」 私も、心からそう思ってましたが、ダルビッシュが、8回迄好投しちゃったので、ドジャースは負けてしまいましたね。 経験豊かなダルビッシュに比べると大谷くんは初めての地区シリーズの優勝! ん~~~、ワールドシリーズに出るのは来年かもね。 ドジャースは、ずっと見てましたがいまいち強くないから… ・スタープレーヤーは揃えているが… ・守備が下手 ・打線に統一感がない ・ここぞという時に打つべき大谷くんがプレッシャーに負けてる さーて、何処と何処の対戦になるのやら? ヤンキースも昨日ビデオで見ましたが、ドジャースと同じ、スタープレーヤーを揃えていますが統一感がない。 松井秀喜さんがいる頃にはよく見たヤンキースも、最近はさっぱり。ジャッジのホームラン数だけ気になってましたが。 スポーツ(特に野球)好きのおバア🧑‍🦳の感想です。

秋へ…急転直下🍂🍁

イメージ
今朝、写真を撮りました。 保存しなかったので消えちゃった💦😅💦 本当に、一気に秋になりましたね。 これまでは、涼しい日があるとその、翌日は30℃とか… 昨日も、こちら千葉市内は30℃近くありました。 今朝は、それでも23℃ それが今夜の7時、16℃台です❗️ すごい気温の変化ですよね。皆様のお住いは更に低いのでは? 千葉市内は沖縄並み、さほど気温は下りません。でも、夏は沖縄より暑い… ロングライフシリーズ 「ケイト」 気温の低下で花色も美しく、花は大きくなりました。 やはりハイビスカスは亜熱帯の花です。 私のセントポーリアですか? 整理するつもりが…枯れてます😥 水もやらないで放置していたので、苗は枯れ、大きいのも枯れ始めています。 今までは輸入することに楽しみを見出していたのですが、植物検疫が厳しくなり、また多くの方が検疫を受けずにセントポーリアの購入をされていたので、もう無理です。 検疫を受けてくださる方のセントポーリアは、単色が多く、私には全く魅力がない… 自分で作り出そうと思ったのも一時、殆どは受粉してくれません。もうつまらない… 後、10年も出来ないなら、もう諦めるしかないです。 0というわけではないです。みんな似たりよったり… 今迄に、夏を越してこんな株はありませんでした。やはり、暑さのせいでしようかねぇ〜…? それに加えて私のやる気のなさ… 若いファイトのある人達にお任せします。 そんなこんなで、メッチャ暑かった夏もようやく終わりそうです…🙂‍↕️

神経痛

イメージ
神経痛の薬を処方されました。 のみ始めて約2ヶ月、確かにキリで刺すような痛みからは解放されましたが… 副作用の体重増加・むくみがひどく、先生にお話してやめることにしました。 急に止めると反作用が来るということで、まず半量 ところが…です。 立つていられないほどの痛みに襲われました。 仕方なく今鎮痛剤を飲んだところです。 私と同じく団地の植え込みに植えてあったクリーム色の彼岸花❗️ やはり、草を刈るときに葉だけの時は刈られてしまうようで、囲みをして名札が立ててありました。 私の紫陽花は、辛うじて少し残っています。名札を書いた針金の囲みは捨てられてしまっていました。 「原種アジサイ 大島緑花」と、ちゃんと書いたのですが、小さな芽が3芽ほど残っていました。これでは来年咲かないでしょうね 草刈りの前に手入れを怠った罰です😢 ものすごい音で気づいたらもう真下を刈っていました。 午後だろうなぁ〜…と思って出てみたら上に書いた通り…😢 心ない草刈り、 私の挿し木は案の定枯れました。ベランダに置いたのが間違いだったようで、40℃にもなるベランダでは生きて行かれたかったようです。 こちらはツツジの間からひょっこり顔を出して咲いていた、普通の彼岸花 暑さのせいで、開花も遅れたのでしょうか? 今日も暑くて、エアコンのお世話になってます。

誰か🐶を飼ってるの?

イメージ
表で「ワンワン」と鳴く声が聞こえます。 よく聞くと、なんか違う カラスです。(笑) ここにはいろんな鳴き声でなくカラスがいます。 「アワー アワー」 私は勝手に「安房ガラス」と名付けています。 気温が下がって少しマシな花が クレマチス「ロウグチ」 近くを通った時にないていると、思わず「安房チヤン」と、声をかけてしまいます。 アホーと鳴かないで良かったかも😅 カラスは、九官鳥と同じ舌の 構造をしているそうで、教えれば結構喋るとか…(笑) 残念ながら…カラスの雛を飼う機会は無さそうですが… 芽先から咲き始めたブーゲンビリア 「淋しくて独りで家にいられない方もいて、朝起きると毎日、スポーツジムに通っている」 という話を聞きましたが、貧乏人の私は、家にいるだけで、様々な楽しみを味わっています。 「幸せよ」と、義妹にも言われました。 義妹に迷惑をかけないためにも、少し片付けなくては…(ストレスだ〜)

すごい❗️映画観てしまった…

イメージ
たまたまビデオを見終わって、通常のチャンネルに変わった時に、ふと目に止まった映画なのです。 「デッドマン・ウォーク」 アカデミー主演女優賞を獲った女優さんの言葉に惹かれました。 映画は途中からなのですが全体の内容は見ているうちに把握できました。 涙が悪かった左の目からポロリと落ちました。 ずっと涙は枯れてドライアイになっていたのに… 右の目にも涙が溢れていました。 さすがにアカデミーを獲るだけあって、心打たれる1本を途中から観ました。 死刑囚の最後の一言、修道女に向けられたのでしょうか? 「愛してる」 もう終わりです。 目には涙が溢れて最後までしっかりと見させていただきました。 何に涙が溢れたのか…決して死刑囚の男優の名演技でも、修道女の言葉でも無かったと思います。 聖書を学んだ昔を思い出したのでもなく、なんだろう…? 「死刑反対」を訴えている映画に心打たれたのか? 私にはそんな高尚な心は持ち合わせていません。 わかりません😢 興味のある方は多分Amazonプライムで有料で観られるかもしれません… NHKBSはあまり再放送しないから無理かなぁ〜… 見終わって、大分経つのにまた一筋の涙が左の目から… ?!左だけドライアイが治ったのかな???(笑 )