堪能しました

白い桜もピンクの桜も、今年は何処へも行かずに、近所で楽しむことが出来ました。 良かった♥️ 寒くて雨の日が多かったので、花も長持ちしたような気もします。 「三日見ぬ間の桜かな」 と、言われてますね。 桜はあっという間に咲いて終わる⋯⋯そんなイメージが強いのかも。 ここの桜は、埋立地なので、どこかから持ってきて植えられたものと、種ができるので、小鳥が種を運んで自然に生えた小さなものがあるのではないかと思います。 だから、ほとんどが野生種。ソメイヨシノのような派手さのない桜なのかもしれません。 それもまたよし✌️😊 白く見えた桜も、花が終わりの頃になると、花芯がピンクになります。だから遠目に見ると淡いピンクですね。 桜の季節も間もなく終わり、若葉の季節になります。 セントポーリアも、お手入れ時、そろそろ用土を作らねば⋯やっと昨日壊れた「電子レンジ」を、粗大ゴミ置き場に持っていって、ひと仕事終わりました。 笑ってしまいます。 「さて、運ぼう」と、台車の箱を開けたら、ナント!組み立てからしなければなりませんでした。 1時間かけて組み立てて、持っていったら途中でバックしか動かなくなり、バックしてかえつてきました。台車をひっくり返したら、ネジが抜け掛けていました。 先が思いやられます。 でも、やったぜ🙋💓80歳‼️ 古い電子レンジはかなり重かったです。 後は、Amazonの不着のスマホだ。 やっとAmazonと電話連絡が取れ、明日までに詳細を連絡してくれるそうです。「送れない場合は、責任を持つて返金します」と言ってくれ、少しだけ期待しています。